緩和ケアとはがんの患者さんの体や心のつらさを和らげ、生活やその人らしさを大切にする考え方です。
がんの療養中は、程度の差はありますが、痛みや吐き気、食欲低下、息苦しさ、だるさなどの体の不調、気分の落ち込みや絶望感などの心の問題を多くの患者さんが経験します。
わたしたちは、それらのつらい症状をできるだけ少なく過ごし、その方らしい生活や自分らしさを守ることを目指しています。
緩和ケアを、がんの進行した患者さんに対するケアと誤解し「まだ緩和ケアを受ける時期ではない」と思われる方は少なくありません。けれども緩和ケアはどのような病状であっても、どのような時期にも受けることができます。
わたしたちは 「在宅緩和ケア」 をおこなっています
残された貴重な時間を、住み慣れた場所で、大切な人と、なじみの物に囲まれてすごしたい、そのような方の希望をわたしたちはサポートしたいと思っています。急な病状の変化、家族の介護負担など、初めは不安や心配があるのは当たり前のことです。
どのようなことでもご相談いただき、安心して自宅ですごせるよう一緒に考えていきたいと思っています。
緩和ケアで行われる治療のほとんどは、病院でも自宅でも同じように行うことができます。飲み薬による治療ばかりでなく、注射による治療のためのポンプや点滴などの処置が必要な場合でも、自宅での継続ができます。
当クリニックには日本看護協会認定の 緩和ケア認定看護師 が1名在籍しております
必要に応じて訪問看護もおこなっておりますので、ご相談ください。